PixiaについてのFAQ





Q. Pixiaに水彩はありますか?


今のところ、ペインターのような「水彩」のようなツールはありません。
なので乗算を使って薄く塗り重ねていくか、
ぼかしと色を混ぜるツールを繰り返し使うとそれに近い効果が得られます。



Q. ここのテクスチャを使うと真っ黒になります/塗りつぶしすると真っ黒になるんです


テクスチャの保存を、サイトに載せてある保存方法でしますと 「256色ビットマップ」で保存されるので、
24ビットカラーにのみ対応しているバージョンのPixiaで使おうとすると
真っ黒になってしまうのだと考えられます。
対応策としては、
ウィンドウズに最初から入っている「ペイント」でそのテクスチャを開いて、
「24ビットビットマップ」(保存時に選択できます)で保存しなおせばちゃんと使えるようになります。

ただ、テクスチャが正常に使えないバグはver.3.1z以降で直されるようです。
(以下、ピクシアホームページの文章)
作業履歴 ■ver.3.1z(2005.3.18)
 BMPファイルなどをテクスチャとして使用する場合、特定のファイルが正常に使用で きないバグ修正。
ver.3.1zが公開されてから再インストールしていただくと正常に使えると思います。

新しいPixiaのバージョン使ってくださってる方でこのトラブルが多いみたいなので、
配布方法変えるとか、こちらでも対応策考えときます。。ごめんなさい。



Q. ここのテクスチャを使用した絵を、サイトにアップしていいですか?


どうぞ!絵でも、バナーでもご自由に使っていただいて、サイトに載せてもらっても構いません。
使ってもらえて嬉しいです。


Q. お絵かき講座に沿って作業し、フィルタ「最小値」実行したんですができません!


白で塗りつぶしを行なうとき、「t値」「d値」両方とも100で塗りつぶしましたか?
白で塗りつぶしを行なうとき、使う白は「真っ白」な白でやりましたか?
きわさんの「最小値」フィルタの設定をいじってある可能性もあります。
もう一度確認してみてください。


Q. テクスチャ素材をPixiaではなく、他のペインターで使用してもいいですか?


全然構いません!
ただ、Pixiaでの使用を念頭において作ってるので、 他のソフトで使用して何か不備があったらごめんなさい。
自分もフォトショップで同じテクスチャを使用しているので、大丈夫だとは思いますが…。


Q. Pixiaのヘルプがついてないんです


Pixiaを普通にダウンロードしただけでは、ヘルプは付いてきません。別途ダウンロードする必要があります。

http://homepage2.nifty.com/soldier_blue/

こちらから「Ver. 2.4以降対応ヘルプ」か「うらんさんのぴくへる 1.2号」をダウンロードすれば
Pixiaでヘルプがみられるようになります。


Q. フィルタを実行しても効果が得られないんですが


考られえる原因 その1
フィルタを実行しようとしたレイヤに、何も描かれていない場合は効果が得られません。
フィルタは色を置いたところにしか効果がないんです。
レイヤの合成方法が「乗算」のときに気付きにくいですが、
白で塗ってあるところには効果が反映されますが、 透明色には反映されません。

考られえる原因 その2
マスクがかかっていませんか?マスク初期化をしてください。
ただし、一部だけにフィルタをかけたくてマスクを使用している場合はやはり↑の原因が考えられます。

使用したフィルタが、あまり効果が目に見えないものである場合もあります。


Q. 線画をきれいにするコツってありますか?


● 明るさやコントラストを調整してみる。
● 取り込む解像度をあげてみる。
(ちなみに私の場合、サイトにあげる絵なら150〜350dpiくらいで取り込んでます。)
● 線画を描く紙、ペンを変えてみる。

でも一番は拡大して消しゴムペンで汚いところを消していく方法だと思います。
時間はかかりますが(>_<)


Q. png画像の透過をしたい/キレイなjpg画像で保存したい


jpg画像の保存についてのほうは、こちらで配布されてるプラグインの使用をおすすめします。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA023468/filter.htm

PhotoShopに劣らない細かい設定、保存の品質も好みに設定できます。
png画像の透過のプラグインは配布再開したようです。
右メニューの「補完ソフト」ページから配布サイトさんに飛べます。


Q. Pixia初心者で、何もかもさっぱりなんですが…


ダウンロードしたてで、わからないとこがたくさんある時はここがおすすめです。

http://t5lzro.hp.infoseek.co.jp/

あとは本家の基本マニュアルが参考になるところがやっぱり多いので。。私もたまにのぞきに行ってます。